実体験!AGA治療1年でどうなった?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
AGAまめ知識
この記事を書いた人
モウコーンZ

美容暦30年の現役美容師
エイジングケアに特化したヘアサロンオーナー
薄毛·育毛、それは戦いだ。
毛が減っても、希望は増える。
現役美容師が本気で育毛と向き合ってます💈

モウコーンZをフォローする

✔ この記事でわかること

  • 筆者の1年間のAGA治療の記録
  • フィナステリド・ミノキシジルの効果のリアル
  • 治療費・副作用・続けやすさなどの本音





治療前の状態|「30代後半、M字が気になりはじめた」

筆者は30代後半。父親も薄毛で、昔から「自分も将来ハゲるかも…」という不安を持っていたんだ。

特に気になり出したのはM字部分の後退。 髪を下ろしても隠せない状態になり、AGA治療を決意した。





治療の選択肢と費用

  • フィナステリド(内服):月3,000円程度
  • ミノキシジル5%(外用):月4,000〜5,000円

※オンラインクリニックで定期配送を利用。





1年間の変化

  • 1ヶ月目: 変化なし(抜け毛が増えた)
  • 3ヶ月目: 抜け毛が減り、産毛が増えてきた
  • 6ヶ月目: M字部分にコシのある毛が生えてきた
  • 12ヶ月目: 明らかに髪の密度が増し、見た目の印象も変化





副作用や続けやすさ

  • フィナステリドでの副作用はなし
  • ミノキシジルは最初の2週間で軽いかゆみあり → 継続で解消
  • 朝晩の塗布が面倒なときもあったが、習慣化で乗り越えた





継続のコツと気づき

  • すぐに結果を求めないこと
  • 1日でも忘れず、習慣に組み込む
  • 目に見える変化は3ヶ月以降に現れる




まとめ|AGA治療は「続けた者勝ち」

筆者は「もっと早く始めればよかった」と感じているぞ

副作用も少なく、確実に変化があった1年。
高額な治療やサロンではなくても、正しい治療を継続すればここまで改善するという実感だな。

本当にハゲてしまったら、高額な「自毛植毛」しか手がなくなる。
そうなる前に「予防的に薬飲んどけよ」って過去の自分に言ってやりたいな。

👉 次に読む:[AGA治療薬の違いまとめ|フィナステリド・デュタステリド・ミノキシジル徹底比較]

👉【自毛植毛とは?】基礎知識と費用相場